忍者ブログ
このブログは雑記ではありません。 管理人進葉マリスの所持するゲームの簡単な感想を述べるコーナーです。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

sfoxa

スターフォックスアドベンチャー
メーカー:任天堂
2002年9月27日発売
ジャンル:アクション

SFからファンタジーへ

64末期、『ダイナソープラネット』というオリジナルタイトルが製作されていたが、
GCに移植製作となり、その際になぜか『スターフォックス』シリーズとして発売される事になった。
そして本作は任天堂とイギリスのゲーム制作会社レア社との最後の共同制作作品である。

恐竜達が住む未開の惑星「ダイナソープラネット」からSOS発信が。
ファルコがある事件を境に抜けた現スターフォックスたちはそのSOSを聞いて
惑星に調査に向かう事から始まる。ついた先でフォックスが見つけたのは
「クリスタルスタッフ」と呼ばれる不思議な棒。
それを手にしたとき、フォックスは元の持ち主であるクリスタルと言う少女の話を聞く。

今作はコレまでのスターフォックスとはがらりと変わり、シューティングではなく、
アクションアドベンチャーとなっている。
というか、正直フォックスである必然性はない。
惑星を移動する際にアーウィンで移動するぐらいである。このときはシューティングパートとなり、
従来の『スターフォックス』同様の操作で敵や隕石を撃つ事ができる。

このダイナソープラネットは様々な種類の恐竜達が住む惑星。恐竜には種族名があり、
高貴な一族のトリケラトプスの「アソーカ族」、誇り高い勇敢なプテラノドンの「クラウド族」、
一般的な恐竜のアンキロサウルスの「ソンテイル族」とマンモスの「スノーホン族」、
おとなしい竜脚類の「ハイト族」、他の種族との関係を絶った2本足のイグアノドンの「ライトフット族」、
凶暴ゆえに追放されたティラノサウルスの「レッドアイ族」と名前が付いている。
そしてなぜか人間のように2本足で歩き、武装した恐竜「シャープクロウ族」が今回の敵の恐竜である。

フォックスはクリスタルスタッフを使った棒術で敵と戦う。
スティックとボタンの組み合わせ次第で攻撃し方も変えられるが、それ以上はなく、
だんだん作業と化してくるのが欠点・・・。
この杖には棒術以外にも魔法が使える。火や冷気を放ったり、高くジャンプしたり、
ジャンプした後に地面に衝撃波を放ったりできる。これらの能力は謎解きにも使える。

フォックスには途中頼もしい仲間としてアソーカ族の王子「トリッキー」が加わる。
火を吐いたり、穴を掘ってアイテムを見つけたり、細い道を通らせたりと
フォックスの冒険に役立ってくれる。ちなみに殴りすぎると反撃されるのでいじめないように!!
いくら生意気だからって攻撃しちゃ駄目。

『スターフォックス』を知る人にとっては抵抗があるかもしれない本作。
実際、クオリティーも特別高いわけでもない。それどころか『スターフォックス』である必然性も薄い。
そのため、好き嫌いが別れやすい作品かも・・・。一定のクオリティは保たれてるけど・・・。
なお、本作から新たにクリスタルが初登場し、EDでスターフォックス入りする。
また、ファルコもこのEDでスターフォックスに復帰する。
 

PR

colum14

第14回:パッケージのよさ

近年ゲームをダウンロードする事で遊べるようになった。
それにより、ゲームを置くスペースも必要なくなり、そして過去のゲームも遊べると来た。
メーカー側からすれば中古、転売対策にもなる。
しかし、それでもパッケージソフトは発売されているし、
そしてパッケージタイトルを好む人は多い。筆者もその1人。
今回はパッケージタイトルの良さについて話します。
ちょっとダウンロード販売に対する批判に近いものがあるかも・・・。

その1:パッケージやROMに描かれているイラストの良さ
これはゲームに限った話じゃないけど、パッケージや本の表紙、
映画のポスターなどに描かれているイラスト、
これって実は購入するか見るかのイメージに影響してきます。
このイラストで重要なのは「いかにその作品の雰囲気を知ってもらうか」
これが重要となってきます。残念ながらダウンロードタイトルにはないものだったりします。
逆にあればダウンロードタイトルにも好印象が沸きますが・・・。

その2:保存性&「所持する」感覚
確かにダウンロードタイトルは箱を置く場所を取らないし、片付けとかする必要がない。
けれど、物がそこにあるというだけでそれを「所持している」感覚は感じられる。
そしてダウンロードタイトルの最大の欠点であるゲーム機本体が壊れるとデータも壊れるという
問題がある。一応、PSPや3DSのメモリーカードやバックアップを取れば話は別ですけど。
しかし、パッケージタイトルはそのROMが壊れなければいつでも遊べるわけで。
(ゲーム機本体さえ壊れなければの話ですが)
ついでにいうとCD系のROMの場合はROMが壊れても
記憶メディアにデータさえ残っていればまたROMを買いなおせば再び遊べるし。
だが、カセットROMの場合、電池がなくなると
現時点において修理する事が不可能になるという欠点がある。
こればかりはどうしようもない・・・。そういう意味では
移植もしくはリメイクがあれば・・・。

その3:これからもずっと遊べる
今あるダウンロード配信、その行っている会社がコレから未来永劫、
ずっと残っているとは考えにくい。
もし、その会社がなくなったり、その会社がそのサービス及び業務をやめたらどうなるか?
そうなってしまうともう2度と新しい、もしくはその他の
ダウンロードタイトルを遊ぶ事は出来なくなる。
実際、任天堂のファミコンディスク書き換えサービスも
ロッピー書き換えシステムのニンテンドーパワーも終了してしまった。
この事を想定するとなおさらそれが問題になってくる。
一方、パッケージタイトルは壊されたり風化さえしなければ未来永劫残る。
要は保存性さえなんとかすればパッケージタイトルはこれから先も遊べる。
逆にダウンロードタイトルの場合、そのダウンロードサービスが未来永劫行えるものか、
そのタイトルが何らかの形で再び遊べるかが課題になってくるだろう。

 

colum13

第13回:横文字の意味

ゲームでよく見かける単語「セーブ」「ファイア」「アーク」「ダークネス」
「メモリー」「ボム」「ボックス」・・・。
横文字ばっか。
そんな横文字の意味をここで教えましょう。


□魔法や属性の横文字
・ファイア:火、炎
・フレイム:ファイアと同じく炎、火炎。同じ意味を持つファイアとはニュアンスが違う。
・バーン、バーニング:燃える、燃えている
・ヒート:熱
・アイス:氷
・フリーズ:凍る、凍りつく
・ブリザード:猛吹雪。カナダやアメリカで見られる吹雪を伴う強風。
・クール:冷たい、涼しい
・ウォーター:水
・アクア:水、溶液、水溶液。ウォーターと違い、薬学に多く使われる
・ウィンド:風
・トルネード:嵐、暴風雨。北アメリカ大陸の中南部で多く起こる竜巻を意味する。
・サイクロン:低気圧、暴風。インド洋方面に発生する強い熱帯低気圧。
・ストーム:暴風雨
・リーフ:木や草、葉
・ダーク、ダークネス:闇、暗闇
・ライト:明かり
・スパーク:放電
・サンダー:稲妻
・ライトニング:雷光(ただし、ライトニングは「光」の意味でも使われる)
・シャイニング:輝く。「シャイン」というのもあるが、基本的には使われない。
・プラズマ:高度に電離した物質が混在している状態。電離した気体とも言う
・ストーン:石
・ロック:岩
・メテオ:隕石
・ポイズン:毒
・ソウル:魂
・ヒール:傷などを治す、癒す
・スリープ:眠る
・ブラスト:突風、爆発

□システムの横文字
・コマンド:命令、指令
・セーブ:データを保存、
・ロード:記録媒体に保存したデータを本体に移し変えること
・メモリー:データを記憶する場所
・ポジション:位置
・モード:方法、様式、形式
・モデル:標準となるもの
・チェンジ:交換、入れ替わる、変わる
・ゲージ:長さなどの量を測る器具
・スリープ:入力がないときのコンピュータの消費電力を抑える機能
・バイト、ビット:コンピュータの情報の大きさを表すための単位
・ブロック:バイトまたはビットの並び
・パスワード:合言葉

□武器、攻撃の横文字
剣系
・ソード:剣
・レイピア:細身の剣
・ブレード:刃物の刃
・カッター:物を切ったり削ったりする道具
・エッジ:(スケートなどの)金属の縁の部分。あまり使われない単語

斧、ハンマー系
・アックス:斧
・ハンマー:者を打ち付けたり潰す工具で日本語では「槌(つち)」という。
・トールハンマー:北欧神話に出てくる神トールの持つハンマー。

槍系
・ランス:騎士が使う槍
・グングニル:北欧神話の最高神オーディンが持つ槍
・ハルバード:斧槍もしくは鉾槍。斧と槍が融合したような武器
・スピア:歩兵が使う槍
・ジャベリン:投げる槍
・トライデント:三又の槍。ギリシャ神話でポセイドンが持っていた槍

杖系
・スタッフ:棒、棍棒、杖
・ロッド:スタッフ同様、棍棒、杖。または釣竿
・メイス:殴打用の棍棒
・ワンド、ステッキ:杖

□その他の武器、および攻撃、補助
・ボウ:ヒモなどを両結びしたもの。つまりゲーム的に言えば弓の事。元は衣服用語。
・ガン:銃
・アロー:矢
・ファング:キバ、毒牙
・ネイル:ツメ
・ウィップ:鞭
・ボム:爆弾
・マイン:地雷
・シールド:盾、防御壁
・ビーム:粒子や波の束。よく使われる割には結構難しい意味。
・レーザー:光を増幅して発射する光
・ウェーブ(ウェイブ):波、波動、電波、音波
・レイ:光線
・マインド:心、感覚、意向や考え
・セーブ:消費を抑制する事

□ステータスの横文字
・ライフ(LIFE):生命、命
・ディフェンス:守備、防御、守る
・オフェンス:攻撃、攻撃側
・スピード:速さ
・ラック:運、特に幸運
・フォース:力、勢力
・パワー:フォース同様「力」と言う意味だが他にも、能力、体力の意味もある
・デス:死

□場所の横文字
・ロード:道
・フォレスト:森
・サンド:砂
・デザート:砂漠。食後のお菓子などの事もデザートともいう
・マウンテン:山
・ファウンテン:泉
・マイン:鉱山、坑道
・ボルケーノ:火山
・オーシャン:大海
・キャッスル:城
・スタート:出発点
・ゴール:目標点

□その他
・ロックオン:目標を定め、追跡する事
・コマンド:特別奇襲隊
・パイレーツ:海賊
・ブロック:かたまり、四角の建築材料
・スタッフ:担当者
・ボックス:箱
・チェーン、チェイン:鎖。実は「チェイン」ってあまり使われない単語。
(「鎖のようにつなげていく」という意味なのだろうか?)
・メモリー:思い出、記憶、記念
・ストーリー:物語
・プロローグ:物語の序幕
・エピローグ:物語の終結部、あるいは閉幕の辞
・エピソード:挿話、つまり物語の途中に入る短い話。実は話全体の意味ではない
・エターナル:永遠の
(つまり「エターナルフォースブリザード」って「永遠の力の猛吹雪」という意味。なんじゃそりゃ)
・アーク:円弧
・ソーマ:古代インドの植物、または植物の液
・ラグナロク:北欧神話の世界における終末の日を意味する
・クリスタル:水晶、結晶
・オーブ:球体、宝玉
・コア:核
・メテオ:隕石
・ジェム:宝石
・シャドウ:影
・ゴースト:幽霊
・スケルトン:ガイコツ、骨組み
・ボーン:骨、骨状の物
・フェンリル:北欧神話に登場する狼の姿をした怪物
・ロード:伯爵や男爵などの意味

□最後に
・ゲーム:遊びごと、勝負
と言う意味。ある意味重要。
 

エイリアンソルジャー
メーカー:セガ
1995年2月24日発売
ジャンル:アクション

5種類だけどセブンフォース

メガドライブ末期、シューティングクリエイター、トレジャーが送るアクション!!
亜地球にて秘密結社スカーレットと戦う亜人類。その首領「イプシロン・イーグル」を
亜空間に追放するものの、イプシロンは二つの人格に分裂、
悪の意思を持つ「イプシロン1」と意思を持たない「イプシロン2」となり、
亜人間に寄生する事で亜地球に帰還する。
その混乱に乗じて新たな首領となった「Xiタイガー」は主人公の少年フォウの親友である
七瀬楓を拉致し、寄生したイプシロンを解放しようとするが誤って彼女を殺害してしまう。
親友を殺されたフォウは我を忘れ、イプシロン2となり、戦いに身を投じることとなった。

このゲームは基本的に横スクロール2Dアクションゲームなのですが、
ある程度進むといきなりボス戦に突入する。
ボスを倒してまたしばらく進むとまたボスが。といった感じに
とにかく数多く存在するボスと戦う事がメインとなっている。雑魚なんておまけです!!
ボスがメイン!!ボスは全部で45体。お、多すぎ・・・!!

敵と戦うには最初に選ぶビームが必要。ビームは6種類のうち4つ選べる。
連射性能のいいバスターフォース、3方向に拡散するレンジャーフォース
追尾性能のある炎を発射するホーミングフォース
生物系に大ダメージを与える炎を発射するフレイムフォース
威力は低めで連射性能に優れた使いやすいレーザーのソードフォース
発射に時間はかかるが強力なレーザーのランサーフォースの6つ。
主人公の攻撃手段はこれらのビームと高速移動を行う回避動作「0移動」による
体力が最大の時のみ使える「0移動爆装」のみである。
(ただし0移動爆装を使うと体力を消費する)
なお、ビームを撃つとフォースエネルギーを消費する。
このゲージはビームを撃たない間に回復していく。
また、カウンターで敵の攻撃を跳ね返す事も可能。ラストボスはコレがないと倒せない・・・!!

このゲームのメインとも言えるボスたちはどれも全員強敵!!
機械みたいだったり動物みたいだったり、それらを融合したようなキメラのようなものまで
不気味かつグロテスクな姿をしている。
ビームはもちろんのこと、体当たりや手下を使ってきたり、姿を消したり、変形したり、
コチラを捕獲して水の中に引きずったり、ツメや刀で切り裂いてきたりと撃方法は様々。
攻撃は「0移動」で回避したりカウンターを駆使して防いだり跳ね返したりして対処していく。
中でも「セブンフォース楓」は本作最強のボス!!
5形態に変形して襲い掛かってくる!!
回復時間なんてないし、そのまま5回連続でボスと戦わなければならないのだから。
・・・ん?「セブンフォース」なのに5形態?これはおかしい。
そう、このゲーム、製作時間と予算の都合で未完成のまま発売されたゲームである。
なので5形態しかないのである。サウンドテストで名前だけ出てくる他の形態名・・・。

ついでにいうと、ストーリーも一切語られない。これも上のセブンフォースと同じ理由。
なのでイプシロン1やXiタイガーを倒した後の敵の正体、なぜか崩壊する惑星、
親友だった故・七瀬楓を誰がサイボーグに改造して蘇生し、なぜ楓と戦う事になったのか、
主人公は最後どうなったのか一切語られない。
(個人的にはなぜXiタイガーにだけ変身シーンがあって、他のキャラにはないのか気になる。
本当は製作中、イプシロン1やセブンフォース楓にもあったのだろうか・・・?)

難易度は非常に高く、VERY EASYとVERY HARDの2種類あっても
どちらにしろ難しい事に変わりはない。というか、全然VERY EASY(とてもやさしい)じゃないです。
タイトル画面に「FOR MEGADRIVERS CUSTOM」の字が。
この言葉にはメガドライブの性能の進化と難易度の高さの意味が込められており、
本作は上級者向けのゲームであり、そしてメガドライブの性能をフルに活用したゲームである。
元々メガドライブ末期に発売されたゲームであるため、ROM版はもうプレミアが付いている。

なお、現在はWiiのバーチャルコンソール配信及び、
PS2ソフト「SEGA AGES2500シリーズ
ガンスターヒーローズ トレジャーボックス」
に収録されている。今遊ぶにはそれがオススメ。
個人的には設定資料やスーパープレイムービーが収録されている後者をオススメ。
 

x2

ロックマンX2
メーカー:カプコン
1994年12月16日発売
ジャンル:アクション

背景を砂埃を上げて走るダチョウ

『ロックマンX』シリーズにまさかの続編(親は当時、出るとは言っていたが、本当に出た・・・)
今回のXはバイクに乗って大暴れ!!

今回はシグマウイルスと呼ばれるコンピュータウイルスによって事件が始まる。
そして新たに謎の3人組「カウンターハンター」という敵も襲い掛かってくる。

ゲーム内容自体は1作目とさほど変わらない。変わらない要素は『ロックマン』らしい。
その代わり、前作登場したフットパーツ、ダッシュが今作から初期装備として搭載されている。
これでいつも以上に早く行動できる!!
早いといえば、今作ではバイクが登場する。その名も「エアバイク」
バスターも撃てるし、ジャンプも出来る。そして体当たりでバイクは壊れるけど、
敵や施設に強力なダメージを与える事もできる。

そしてアーマーも全て一新。フットパーツはエアダッシュと呼ばれる空中でも
ダッシュができるというもの。ヘッドパーツは今作以降、フォロー用パーツとなり、
隠しアイテムの場所を教えてくれる。前作のように頭突きは出来ないです。
ボディパーツは最強必殺の「ギガクラッシュ」。ダメージを受け続けることでゲージを溜め、
満タンになった時、発動できる。画面全体を攻撃する最強の技!!
アームパーツは前作同様最強のバスターを発射できる。ただし、効果と範囲、威力は違う。

基本的な要素は従来どおりで更にパワーアップした本作。
更に特殊なチップをつんだ事もあり、ラストボス第2形態の外見が凄い事に・・・。
あまりSFCでああいう外見のキャラはいないからなぁ・・・。

ちなみに前作あった隠し技「波動拳」に続く、「昇竜拳」が今回登場する。
もちろん、条件は一緒だけど、今度は場所が・・・。なお、ボイスは入っていない。
この技でラストボス第2形態を倒すと・・・?
また、ラストで前作死んだはずのゼロが再び・・・。しかし・・・。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
08 2024/09 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
プロフィール
HN:
進葉マリス
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
このブログの管理人。
あくとうポケモン
タイプ:あく・ゴースト
特性:スロースタートor神出鬼没
ぶんぷ:ローカル地方
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]