忍者ブログ
このブログは雑記ではありません。 管理人進葉マリスの所持するゲームの簡単な感想を述べるコーナーです。
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


テイルズオブデスティニー2
メーカー:ナムコ
PS2版:2002年11月28日発売
PSP版:2007年2月15日発売
ジャンル:RPG(運命を解き放つRPG)

英雄暴走少年、スケベ、仮面のストーカー、聖女、関節技のマスター、変人科学者・・・。

『テイルズオブデスティニー』から18年後の世界を描いた作品、
かつてのスタンとルーティの息子、カイルが主人公となる。

本作は『テイルズオブファンタジア』以来の時を超えた物語で、
現代、未来、改変された現代、戦争時代、18年前と様々な時代を旅していくことになる。
無論フィールドも時代ごとによって異なる。
もっとも、現代以外フィールド全てを移動することはできないが・・・。

本作はシリーズ初のPS2向けタイトルで技術力の向上により、
今まで以上にマップが細かく描かれている。
特に家に関してはトイレや風呂まで作りこまれている家もあるほどである。
また、フィールドが3Dグラフィックとなっている。
そして前作『テイルズオブエターニア』以上にボイス量も増えた。
無論戦闘も向上しており、キャラの動きがクッキリし、
同時に背景やマップ、キャラのデザインも更に細かく描かれている。

本作の戦闘はトラスト&タクティカル リニアモーションバトルシステムとなっており、
最大の特徴として「SP(スピリッツポイント)」と呼ばれるシステムを追加された。
これは戦闘時アイテムや魔法以外の行動をするときに消費するポイントで
ポイントが0になると攻撃が出くなくなるどころかダメージを受けることもある。
このSPのバランスを考えながら戦闘をする必要がある。
ただ連続で攻撃すればいいというわけでもなく、
そして防御やステップ移動を何度もすればいいわけではない。
ただ、なぜ敵の背後に回るとSPが半減するのか気になる・・・。
また本作からGRADEと呼ばれる戦闘評価システムが加わった。
戦闘で行った行動次第でポイントが入る。いかにアイテムを使わず、
いかに戦闘不能にならず、攻撃をいかにつなげるかといった行動で評価が増減する。
ただ本作が初登場だっただけに
このGRADE評価はかなり厳しく、なかなか入手できない・・・。
なおこのポイントはクリア後、ポイントを使って
2週目プレイを有利(もしくは意図的に不利)になる要素が手に入る。
(HP増減、レベル&お金引継ぎなど)
ちなみに戦闘中、PS2になった恩恵でカメラのズーム&アップが作用し、
戦闘の演出をさらに盛り上げる。

そしてシリーズ恒例のチャットもスクリーンチャットと呼ばれる
従来の顔だけの表記ではなく、ほぼ全身まで描いたキャラクター達による会話になった。
更にその会話数も膨大な量となっている。
また進行に困ったときにもらえるヒントも前作以上になった。
ただし、これが原因で街の外に出られないことも・・・。

ストーリーは前作や本編自体に矛盾があるなど決して出来は良くはない。
ただ、キャラクターに関してはかなり印象に残る。
前作『テイルズオブデスティニー』を遊んだ人にとっては見覚えのあるジューダス
シリーズ一人気のある悪役、バルバトスが登場した。
このバルバトス、CVがあの若本紀夫さんである事もあり、声と台詞にインパクトがある。
それだけでなく、戦闘時の強さと戦法も異様で非常に強力な攻撃に加えて、
背後に立つかアイテムや術を使おうとすると
「術に頼る雑魚どもが!!」
「アイテムなんぞ使ってんじゃねぇ!!」
「俺の背後に立つんじゃねぇ!!」
などといって
強力なカウンター攻撃をしかけてくる!!
ついでにいうと「術に頼る雑魚」というが、
本人も術を使ってくるため、これ以上に理不尽な話はない。
おまけに3回(PSP版では5回)も戦うことになるという恐怖の存在である。

シリーズとして高難易度かつ強敵バルバトスの登場する作品。
そして同時にPS2の機能を存分に生かした作品でもある。
シリーズの中で最も歯ごたえがあります!!

なお、PSP版ではアイテム&敵の追加、
隠しダンジョン、アクアラビリンスにおいてバルバトス追加戦、
新規秘奥技カットが追加されている。


PR
ICO

ICO
メーカー:ソニーコンピュータエンターテインメント
PS2版:2001年12月6日発売
PS3版:2011年9月22日発売
ジャンル:アクション

ゲームらしくない 「ゲーム」

PS2に突如現れた不思議な空気をまとったアクションゲームが登場。
それがこの『ICO』である。
このゲームは主人公の角の生えた少年イコとなり、幽閉されていた謎の少女ヨルダを連れて、
共に巨大な古城から抜け出すというもの。

このゲームには体力ゲージや残機といった表示は一切ない。
イベントムービー以外はメッセージすら皆無である。
主人公イコはヨルダの「手をつなぐ」事で共に行動することになる。
基本ヨルダの手をつなぎながら進まないといけなくなる。セーブをするにも彼女が必要。
ただし、終始つなぐわけにもいかず、中には謎解きのために
自分が先行して道を作ってあげる必要がある。
それは崖がある場所でも同じで自分が先行して進んだ後、
彼女を受け止めなければならない。
また、ヨルダの力を借りないと進めない場面に遭遇することになる。

しかし、謎解き以外に主人公たちの道をふさぐものがある。それがである。
影はヨルダを連れ去ろうと襲い掛かってくる。ヨルダを奪われ、
影が自分の住処に連れ去られたらゲームオーバーになるので注意。
ただし、完全に飲み込まれなければ救出可能。
なお、イコ自身も非常に高い所から落ちるとゲームオーバーになるので注意。
影に対抗するには城のどこかに落ちている木の棒や剣を拾って攻撃することで倒す事ができる。
とにかくこのゲームはヨルダがすべてといってもいい。体力の概念の代わりにもなり、
セーブや謎解きをすることにも必要となるこのゲームの中心に立つ重要なヒロインである。

巨大な古城は自然にあふれ、城から傍観できる景色もまた美しい。
そんな美しい城を眺めるのもまた一興。また本編中、音楽は自然の音のみで
音楽がほぼ一切流れない。
強いて言えばデモ画面とセーブ画面とスタッフロールの歌ぐらい。
(他にもあると思うけど、どれもあまり「音楽らしさ」はない。良くも悪くも)
いずれも本作の静かな世界観にあった癒される音楽となっております。これらもまた本作の特徴。
なお、作曲は大島ミチルさん。『ごくせん』や『ショムニ』シリーズ、
初代『鋼の錬金術師』や『隠の王』の作曲者で有名です。

全体的に「ゲームっぽさ」全面的に排除し、世界観とシンクロできるような作りとなっている。
良い意味で「ゲームらしくない」作品となっております。
ちなみに同じチームが制作した『ワンダと巨像』は本作と世界観がつながっている・・・?
あと2週目を始めると1週目では何と言っているのか
わからないヨルダの言葉が理解できるようになるとか。

 


kh

キングダムハーツ
メーカー:スクウェア
2002年3月28日発売
ジャンル:アクション

シリアスなディズニーワールド

あの『FF』のスクウェアと『ミッキーマウス』のディズニーが手を組んだ!?信じられない!!
でも組んでしまったんだから仕方がない!!

念のためにいっておきますが、ミッキーが主人公のゲームではないです。
このゲームは主人公はオリジナルキャラクターのソラが
行方不明になった友人のリクとカイリを探すため、
一方で行方不明になった王様、ミッキーを探すためにドナルドとグーフィーが、
それぞれ出会い、各ディズニーの世界(作中では「ワールド」)を巡り冒険をしていくというもの。

冒険に出るのは主人公のソラと仲間のドナルドとグーフィー。
ドナルドとグーフィーは操作できないが、主人公の手助けをしてくれる頼もしい仲間である。
各ディズニーのワールドと言うのは『不思議の国のアリス』や
『リトルマーメイド』のワールド、
つまりディズニー作品のワールドを冒険していくというもの。
他にも『ターザン』(本作限定)や『ピノキオ』、『ヘラクレス』のワールドもある。
しまいには『くまのプーさん』のワールドまで!?
さらになぜか『FF』シリーズのキャラも紛れ込んでいる。
おもにPS系からの登場ですが。『Ⅶ』のクラウドにユフィ、
シドに原作では死んだはずのエアリス、(『ファイナルミックス』ではセフィロスまで出る)、
『Ⅷ』のスコール(本作では「レオン」と名乗っている)とセルフィ、
『Ⅹ』のティーダとワッカと。ただし、まったく同じではなく、
スコールは少し外見も性格も大人びており、セルフィとティーダ、ワッカは子供になっている。
もちろん、モーグリもいる。

ゲーム自体は3Dアクションとなっている。しかし1つ違う要素がある。
それは「コマンド」が存在し、十字ボタンで操作できる。決定ボタンでコマンドを決定して行動する。
コマンドが「こうげき」になっていれば攻撃を行い、「アイテム」を選ぶとアイテム欄となり、
その上で使いたいアイテムを選べばアイテムが使えるといった特殊なシステムが存在する。
戦闘自体はシンプルでただ攻撃ボタンを連打するだけで戦いを進められる。
あとはジャンプなり移動しながらするなり、回避するなりして戦えばかっこいい戦い方が出来る!!
ゲーム苦手な人でもスタイリッシュな戦いができる!?
ちなみに「まほう」で選べる魔法及び「アイテム」で使えるアイテムはいずれも
『FF』で良く聞く名前ばかり。「ファイア」、「ケアル」、「エアロラ」、「ポーション」、
「エータル」、「テント」など。効果もほとんど一緒。

付いてくる仲間は魔法専門のドナルド、盾を武器に戦う物理専門攻撃のグーフィー。
ドナルドが『FF』の魔法を使う!?グーフィーが盾を使うのは
武器だと人を傷つけるから傷つけたくないかららしい。さすがはグーフィー!!
また、ワールドによってはそのワールドのキャラが助けてくれる事も。
『ターザン』の世界ではターザンが、『リトルマーメイド』ではアリエルがそれぞれ助けてくれる。
おまけに攻撃までする!?アリエルまで!?んなムチャクチャな!?
なお、先ほども書いたが、彼らを操作する事は出来ない。頼りになる「仲間」だからとの事。
戦闘不能になってもしばらくすれば復活するのでご安心を。

初心者でも安心して遊べるゲーム難易度とシステム、
ディズニーや『FF』好きから知らない人まで
いろんな人になじみやすい登場キャラクター達、
下村陽子さんが織り成す素晴らしい音楽など
実に良く出来たアクションRPGです。物語は続く終わり方をし、
実際長い長い続編とシリーズがこれから始まる。
 

mgs2

メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ
メーカー:コナミ
2001年11月14日発売
ジャンル:アクション

らりるれろ

待たせたな!『メタルギアソリッド』の続編がPS2で登場!!
しかし、主人公がスネークではないという真実は発売されるまで公にされなかった。
そう、このゲーム、主人公はスネークというよりも、新主人公の雷電となる。
一応スネークが主役となるモードもあるけど、実質雷電です。

今回はスネークが主人公のプロローグに近い「タンカー編」
雷電が主役のメインとなる「プラント編」の2種類がある。
ボリューム的には後者の方が長い。メインだし。
難易度設定次第ではクリアするまで一方しか遊べないので注意・・・。

今作から「麻酔銃」が初登場。この銃で敵を撃つと、敵は眠ります。
これにより、敵を殺さずにすむようになった。

その代わり、敵を殺すと死体が残るようになったので安易な殺人は禁物。
当然死体なんかを他の敵に見られたら警戒されます。
つまり平和的に進めろという事。暴力反対!!

そして隠れる場所が増えた。今回はエルード(ぶら下がり)により、
橋や鉄橋の下にぶら下がる事で身を隠せるようになった。
また、本作では敵がドッグタグを所持しており、敵をホールドアップすると手に入る。
タグには募集された人たちの名前と誕生日が。あと、たくさん集めるといいことが・・・。
(実は難易度イージーのタンカー編に声優水樹奈々さんのドッグタグが・・・)

この作品から雷電、不死身なヴァンプ、ローズマリーが初登場。
更に『4』のサニーの母親ともいえるオルガも登場。
主人公が違うと同時にいつもとは違う全く新しい展開やキャラが物語を繰り広げる。
・・・ちなみに、今作はロイ・キャンベルは登場しない。
「あれ?「大佐」は?」と思う方もいるでしょうけど、真相は・・・。

らりるれろ!らりるれろ!!らりるれろ!!!

okami

大神
メーカー:カプコン
PS2版:2006年4月20日発売(更新日本日、発売4周年)
Wii版:2009年10月17日発売
ジャンル:アクション

きょうのわんこ。きょうのわんこはアマテラスくん(性別不明、年齢不明)。

・・・一応、狼です、アマテラス。『ビューティフルジョー』を手がけた
クローバースタジオ製作の超大作アクション。
ヤマタノオロチによって命を失った日本に命を吹き込め!!

舞台は昔の日本。いわば日本昔話ですな。しかし、ただの日本とは違う。
グラフィックが全て手書きのような墨絵に近い描かれ方をされている。
まるで墨絵が動いているようだ!!

この世界は蘇ったヤマタノオロチによって命の失われた世界に変えられてしまった。
その世界を救えるのは主人公大神アマテラス。かつて剣士イザナギと共に
ヤマタノオロチを倒した狼にして大神である。
アマテラスは筆神の力を使って森羅万象を操る事ができる。
その力、「筆しらべ」と呼ぶ。筆しらべは画面に筆を塗る事で
力を発揮する事ができる。
横一線になぞれば敵や岩を一刀両断!!
点を書けば木が生えて敵の攻撃を防ぎ、水や特殊な花、炎などをなぞれば
それらの力が道や攻撃となり、主人公の力になってくれる。
ちなみにアマテラスは走った後に草花が生える。さすがは神。

登場人物はクシナダや卑弥呼、ウシワカ、本当に犬な(汗)里美八犬士にといった
日本の伝記や実在した人物、イッスンやカグヤ、
舌きりジジババ(なんかちがう・・・)に本当に宿を経営しているスズメなど
昔話の登場人物で構成されている。ただ、中には物凄い方向に進んだキャラも・・・
(桃太郎やカグヤとか・・・)。
もちろん、敵は魑魅魍魎の妖怪達。天邪鬼や首なし地蔵、輪入道やなまはげなどの
妖怪が襲い掛かってくる!!

音楽の完成度も非常に素晴らしく、雰囲気に合わせただけでなく、
状況や場所ごとに変化があったり、サブイベントにもそれぞれの曲が流れたりと、
なかなか見事な音楽が勢ぞろい。
そして平原綾香さんが歌うテーマソング『Reset』も名曲!!

アクションアドベンチャーとしても、ひとつのゲームとしても実に素晴らしいゲーム。
日本ならではの世界観と音楽、そしてギャグテイスト(へ?)を思う存分楽しめ!!
 

ちなみに最終決戦では当時の決戦中&決戦前の超長いイベントのお約束を
一つ残らず全て解消しているので、テンポよく、そして感動できます。
というか、燃えます!!

カレンダー
08 2024/09 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
プロフィール
HN:
進葉マリス
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
このブログの管理人。
あくとうポケモン
タイプ:あく・ゴースト
特性:スロースタートor神出鬼没
ぶんぷ:ローカル地方
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]