忍者ブログ
このブログは雑記ではありません。 管理人進葉マリスの所持するゲームの簡単な感想を述べるコーナーです。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


テイルズオブデスティニー2
メーカー:ナムコ
PS2版:2002年11月28日発売
PSP版:2007年2月15日発売
ジャンル:RPG(運命を解き放つRPG)

英雄暴走少年、スケベ、仮面のストーカー、聖女、関節技のマスター、変人科学者・・・。

『テイルズオブデスティニー』から18年後の世界を描いた作品、
かつてのスタンとルーティの息子、カイルが主人公となる。

本作は『テイルズオブファンタジア』以来の時を超えた物語で、
現代、未来、改変された現代、戦争時代、18年前と様々な時代を旅していくことになる。
無論フィールドも時代ごとによって異なる。
もっとも、現代以外フィールド全てを移動することはできないが・・・。

本作はシリーズ初のPS2向けタイトルで技術力の向上により、
今まで以上にマップが細かく描かれている。
特に家に関してはトイレや風呂まで作りこまれている家もあるほどである。
また、フィールドが3Dグラフィックとなっている。
そして前作『テイルズオブエターニア』以上にボイス量も増えた。
無論戦闘も向上しており、キャラの動きがクッキリし、
同時に背景やマップ、キャラのデザインも更に細かく描かれている。

本作の戦闘はトラスト&タクティカル リニアモーションバトルシステムとなっており、
最大の特徴として「SP(スピリッツポイント)」と呼ばれるシステムを追加された。
これは戦闘時アイテムや魔法以外の行動をするときに消費するポイントで
ポイントが0になると攻撃が出くなくなるどころかダメージを受けることもある。
このSPのバランスを考えながら戦闘をする必要がある。
ただ連続で攻撃すればいいというわけでもなく、
そして防御やステップ移動を何度もすればいいわけではない。
ただ、なぜ敵の背後に回るとSPが半減するのか気になる・・・。
また本作からGRADEと呼ばれる戦闘評価システムが加わった。
戦闘で行った行動次第でポイントが入る。いかにアイテムを使わず、
いかに戦闘不能にならず、攻撃をいかにつなげるかといった行動で評価が増減する。
ただ本作が初登場だっただけに
このGRADE評価はかなり厳しく、なかなか入手できない・・・。
なおこのポイントはクリア後、ポイントを使って
2週目プレイを有利(もしくは意図的に不利)になる要素が手に入る。
(HP増減、レベル&お金引継ぎなど)
ちなみに戦闘中、PS2になった恩恵でカメラのズーム&アップが作用し、
戦闘の演出をさらに盛り上げる。

そしてシリーズ恒例のチャットもスクリーンチャットと呼ばれる
従来の顔だけの表記ではなく、ほぼ全身まで描いたキャラクター達による会話になった。
更にその会話数も膨大な量となっている。
また進行に困ったときにもらえるヒントも前作以上になった。
ただし、これが原因で街の外に出られないことも・・・。

ストーリーは前作や本編自体に矛盾があるなど決して出来は良くはない。
ただ、キャラクターに関してはかなり印象に残る。
前作『テイルズオブデスティニー』を遊んだ人にとっては見覚えのあるジューダス
シリーズ一人気のある悪役、バルバトスが登場した。
このバルバトス、CVがあの若本紀夫さんである事もあり、声と台詞にインパクトがある。
それだけでなく、戦闘時の強さと戦法も異様で非常に強力な攻撃に加えて、
背後に立つかアイテムや術を使おうとすると
「術に頼る雑魚どもが!!」
「アイテムなんぞ使ってんじゃねぇ!!」
「俺の背後に立つんじゃねぇ!!」
などといって
強力なカウンター攻撃をしかけてくる!!
ついでにいうと「術に頼る雑魚」というが、
本人も術を使ってくるため、これ以上に理不尽な話はない。
おまけに3回(PSP版では5回)も戦うことになるという恐怖の存在である。

シリーズとして高難易度かつ強敵バルバトスの登場する作品。
そして同時にPS2の機能を存分に生かした作品でもある。
シリーズの中で最も歯ごたえがあります!!

なお、PSP版ではアイテム&敵の追加、
隠しダンジョン、アクアラビリンスにおいてバルバトス追加戦、
新規秘奥技カットが追加されている。


PR

第26回:スタッフロール、大暴れ

ゲームを最後まで遊ぶとゲームの製作を手掛けたスタッフの表示が流れるスタッフロール。
ところがここ近年、このスタッフロールにある変化が生じている。
それはスタッフロールもまたゲームとして遊ぶことができるというもの。
今回はその遊べるスタッフロールについて。何気に任天堂作品に多いけど、
これでも近年はサードメーカーさんからも増えてきているのも事実。

元々スタッフロールはその作品のスタッフの名前を見るだけというもの。
それだけじゃつまらない。そこで映像作品ではスタッフロール中に
後日談やNGシーンやおまけ映像が流れるようにするなど工夫を凝らすようになった。
では、ゲームではどうなのだろう?たぶんその先が
「スタッフロールでゲームが遊べるor操作ができる」なのでしょう。

1:スタッフロールシューティング
スタッフの名前をビームなどで攻撃するというなんと失礼な!!

でもスタッフの名前が爆発したり消えてなくなったりはしないのでご安心を。
血とかも吹き出ません。スタッフの名前を自機で攻撃することができ、
最後には総合ヒット数が表示される。
『メイドイン俺』ではスタッフ名をぶら下げたUFOをタッチペンで破壊する。
なぜか単独&社長だけ固い。
『VANQUISH』ではスタッフロール前半、ED後のコロニーから地球に帰還するシーンで
スタッフの名前ではなく、写真の貼られた隕石を壊す。
壊すとスコアと一緒に下のモニターに名前と役割が表示される。
しかもディレクターだけ固い&でかい。
(ちなみに壊せなくても後でまとめて役割とスタッフが表示される)

例:大乱闘スマッシュブラザーズDX、VANQUISH、新・光神話パルテナの鏡、
あつまれ!メイドインワリオ(筆者未所持)、メイドイン俺

2:スタッフロールだけどゲームは陰でまだまだ続く
最終ボスを倒してED・・・にならず、なぜかスタッフロールが
画面を流れているにもかかわらず、背景ではまだゲームが続いている。
『ベヨネッタ』ではED後、スタッフロールが始まるが、背景ではゲームが再開、
これまでの過去のイベントをプレイすることに。3つあり、最後の3つ目は
EDの直後の展開になっており、3つ全てクリアすると1枚絵が見られる。
『メテオス』ではスタッフロールが上画面で流れている一方で下画面では
宇宙船メタモアークを舞台にゲームが再開される。
レアメテオが手に入りやすい代わりに画面がすごく小さい。

例:ベヨネッタ、星のカービィ 鏡の大迷宮、メテオス

3:フォントブロックを破壊せよ
スタッフの名前の英字の一文字全てがブロックになっているというもの。
ここではあえてこれを「フォントブロック」と呼ぶことにする。
このブロックをアクションマップでキャラを操作して破壊し、
最後にその破壊したことで得られたポイントやリングやコインで結果を表示するというもの。

ちなみに『タツノコVSカプコン』ではドロンジョトリオが敗走時に使う自転車に乗って
フォントブロックを破壊するというもの。穴に落ちてもボタンを押せばすぐに再開できる。
なぜかBGMが「天国と地獄」なのがポイント。

例:NEWスーパーマリオブラザーズWii、タツノコVSカプコン(筆者未所持)、
ソニックカラーズ(Wii)

4:その他
Fate/staynight unlimited code(筆者未所持):イリアを操作して向かってくる敵を
アッパーして倒していく。
最後には倒した累計を競う一種のスコアアタックになっている
おどるメイドインワリオスタッフのMiiにスポットライトを当てて落とす(!!)。
スポットライトを当てた先が穴になるという・・・。
最後には落ちたスタッフたちがその落ちた先(明るい白いフロア)で
最後まで遊んでくれたプレイヤーを称賛してくれる。
NEWスーパーマリオブラザーズ:スタッフの名前をペンで動かして遊べる
キングダムハーツ3D:スタッフロール中盤、ソラを動かして
スタッフの名前の文字に触れるとポイントが入る。
しかし、中に混じっている金色の英文字を全て揃えるとシークレットムービーの
出現条件を果たすカギになる。

みんなのリズム天国(筆者未所持):マッシュを操作してリズムゲーム
「ナイトウォーク」を遊べる。
ただし、途中で落ちるとそこでスタッフロールは中断されてしまう。
ニンテンドウオールスター大乱闘スマッシュブラザーズ:カーソルを動かしロックオンした
スタッフの仕事詳細を知る事ができる
安藤ケンサク(筆者未所持):スタッフ名のgoogle検索のヒット数が表示される


ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート
メーカー:コナミ
2011年1月27日発売
ジャンル:アクションパズル

神よりも強いお化け

海外で人気を博したパズルアクションゲーム『Scribblenauts』が日本でも発売!!
その名も『ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート』。

このゲームは画面構造はアクションゲームさながら横スクロールアクション。
ですが、そのマップにはある課題がある。その課題を下画面にある文字入力画面で
単語を入力するとその単語の物が実体化し
その実体化したもので課題を解決していくというもの。

たとえば「くるま」と入力すると上画面のマップ上に車が出現する。しかも乗って運転ができる。
「まじょ」と入力すると魔女が出現、攻撃をしてくる。
「けん」と入力すると剣が出現、拾って攻撃をすることができる。といったように、
下画面で入力した単語を自由自在に出現させることができるというもの。
まるでドラ○もんのよう。また、単語同士で戦わせることもできる。
「ドラゴン(せいよう&とうようの2種類がいる)」と「きし」と戦わせたり、
「だいく」と「ドラキュラ」と戦わせたりもできる。なお、負けると死んで消える。
結構ブラックな一面も持ち合わせている。そもそも「かくへいき」がある時点で・・・
(使うと自分も含めマップ内のすべての物を破壊する。「つなみ」も似た効果がある)。

「パズルモード」では誰かが何かを求めていたり、してほしいことがあり、
それらを単語入力を駆使して課題を解いていくことで最後にスターが出現。
このスターをとることでステージクリアできる。この答えは一つではなく無限大にあり、
たとえば「飲み物が欲しい」という場合は「ジュース」や「さけ」を与えることで解決する。
そして「くじらを海に戻す」には、「UFO」で運んで海に落とすか、
「ロープ」を「ふね」とくじらにつなげて海から引っ張るか、
「ダンプカー」で押す、「かんきこう」の風で押し出すなど様々な方法が存在する。

「アクションモード」ではマップ上にあるスターを取るためにはどうするかを考え、
入力した単語を出現させてそれらを駆使してスターを取ることでクリアとなる。
進むべき道は一つだけでなく、地面や空、水中からの道も存在し、
進む方法は1つではなく、無限大にある。
このスターは棘や攻撃などで壊れてしまうので、
いかに壊さずに取るかも考える必要がある。
まさに「ヒラメキ」が重要となるパズルゲームである。

出現させることができる物は全部で200種類以上!!ステージも200種類以上存在する。
中には「まなか」「ビッグバイパー」「ビッグボス」「ゴエモン」(他)と入力すると・・・?
また、エディットモードではステージを作成することもできる。
無限に遊べ、無限の可能性を秘めたパズルアクションゲーム。
難易度はやや高めだけど面白いゲームです!!


ちなみに・・・本作最強の単語は「おばけ(ゆうれい)」。
神すらも倒し、2種類いるドラゴンも倒してしまう最強の存在。しかも絶対に死なない!!


第25回:醜い争い

(今回のコラムは上のタイトルロゴからわかるように、
不快な内容が多く含まれております)

任天堂を愛する人間を「任天堂信者」、「妊娠」、「ニシくん」だとか
ソニーを愛する人間を「ゴキ」とか、XBOXを愛する人間を「痴漢」とか、
過去の出来事から個人やメーカーを
「ステマ監督(小島監督)」、「朝鮮一(日本一)」とか・・・。
そしてそうして煽り、罵倒し、ちょっと何かをすれば騒ぎたて、
あらぬ偏見や悪意に満ちた言葉を投げ、妄言を繰り広げ、争い続ける。
・・・ふざけんな。
こっちは迷惑しているんだ。

はっきり言ってこの光景は「醜い」。誰も良くなれないし幸せになれない。
満たされるのは彼らの悪意という「本能」だけ。
特にインターネットの世界では直接相手が傷つくわけでもなければ
自分自身が傷つかないからいくらでも人を見下し、バカにし、侮辱できる。
ネット自体、最高にして最悪の世界でもある。

別に今の私はどちらの「信者」でもないし、愛好家でもない。
かといって死んでほしい程、消えてほしい程、侮辱するほど人を嫌っているわけではない。
だが・・・「良くなってほしい」から苦言や批判はする。
決して嫌いだから言っているわけではない!!むしろ「嫌よ嫌よも好きのうち」?

で・・・今回話したいのは、こういうくだらない争いに関して
ちょっと私から言いたいことがあるので。
正直言って綺麗事かもしれない。でも偽善結構。
善悪を個人的理由だけで決められてたまるか。


1:相手を汚すという事は自分も汚すという事
自分が好きなゲームを悪く言われているから、もしくは自分が嫌いだから
相手のメーカーの悪口を言う。でもそれって相手も同じ気持ちだと思う。
戦争もそう。相手は同じ人間ですよ?モンスターでも害虫でも宇宙の侵略者でもない。
相手側も同じ理由で攻撃もしたり擁護もするのだろう。
もし自分と相手の立場が逆だったとしよう。
この時、あなたは相手の気持ちも考えずに同じことが言えようか?

それからもう一つ。こうして悪口ばかり言い合って続けてみてください。
最後には周りは(そのメーカーが好きな人が)相手の悪口を言う人が多いとみなされて
あなた方の守るメーカーのイメージはどんどん下がっていくだけですよ?
メーカーだけじゃない。最終的にはゲームそのもののイメージがガタ落ちする!!
これはゲームに限らずどの分野にも言える。
電車にもアニメにも、アイドルファンにも!!
ついでに言うと、彼らがゲームを愛している人間とは思えない。
普通ゲームを愛する者は相手のゲームを悪くは言いませんからね。

同じ「ゲーム」なのだから。相手のゲームすらバカにして嘲笑するのなら、
それはゲームそのものを馬鹿にしているのと同じ。
彼らは本当はゲームを愛してなどいないのだ。
ただ相手を馬鹿にしたいだけ。自分を棚に上げて鼻を伸ばしたいだけなのだ。
その対象となるものはただの「きっかけ」でしかない。無論これも他の分野にも言える。

2:事実でもないのに批判する事の無意味さ
確かに批判されるような行動をしたのにもかかわらず無実を証明しなかったり、
明らかに客に喧嘩を売るような行動及び発言をするメーカー側も問題はあると思う。
だけど、それが立証されていないのに少し悪いと思っただけで悪口を言うようでは
たぶんどこのメーカーも同じようなことだし、無意味だと思う。
本当に真っ白なメーカーなんて、そうそうないと思いますよ・・・?
どこも必ず黒い点はあると思う。表面から見てもわかるほど
全身真っ黒だったらさすがに考え物だけど。
だから「この人はこういうやつだから俺は嫌い」
「この会社は北朝鮮や韓国の味方するから消えてくれ」と悪口言い続けては
キリがないし、直接あなた方に被害を与えているわけではないのだから、
別に過剰に反応する必要はない。むしろされればされるほど、
ゲームを遊ぶ人やゲーム業界全体のイメージは悪くなる一方だと思う。
まぁ、「嫌いだから」と感じるのならば初めからその会社のゲームは買わなくていい。
(でもその会社が出すゲームがどうしても欲しいというなら
別に買っても問題ないと思いますよ。世界が危なくなるわけじゃないし)
でもそれをいちいちまわりに言いふらして何になるのでしょうか?

3:関係のない者達からのイメージ
1につながる表現。ゲームを遊ばない方、もしくはこれから遊ぼうと思っている人、
そしてそもそもハード論争やメーカー宗教に興味のない方。
彼らからしてみれば、そんな「醜い」争いを目にすれば間違いなく不快に思うでしょう。
あたりまえでしょう、罵倒や煽り、遠まわしに悪口を言ったり
悪意むき出しの発言をしようものなら彼らの話題の中心にあるゲームのイメージは
事情を知らない人や興味のない人からすれば完全に悪いイメージのみが残るでしょう。
先ほどの「ステマ監督」「朝鮮一」にも通じる。

4:メーカーもまた元凶なり
これは論争している人たちではなく、そのきっかけを与えてしまっている人たち。
おそらく自覚はないのでしょう。自分たちがその引き金を引かせてしまっていることに。
これは2でも少しふれたこと。
その人たちとはソフトゲームメーカー自身である。
たとえば元の機種で出したゲームを他機種に移植する。これだけなら問題はない。
しかし、そこに追加要素と称してほとんど完全版商法をするというもので、
更にタチの悪いことに元の機種には一切フォローはしない。
元の機種には完全版も出さなければ追加要素を付け加える気すらない。
この場合、フォローもされず、取り残された人はどんな気持ちになるでしょう?
これがきっかけでその機種への怒りと憎しみが湧きあがり、
その機種とそれを楽しむ者達へ反発するようになるのだ。

それからもう一つ、一つのシリーズをやたら他機種で発売する商法。
シリーズ名は出さないがなぜか続編や外伝を最初にシリーズを発売した機種や
その後継機や携帯機ではなく、他社のゲーム機で発売するというもの。
シリーズファンからすれば迷惑極まりない行為。
なぜなら、ゲームを遊ぶもの、およびファン全員が
その対象のゲーム機を含め、すべてのゲーム機を所持しているわけではないからだ。

高くて買えないという人もいるのも事実だし、その機種を買うきっかけにするにしても
遠まわしに「買わせている」のだからタチが悪い。
最後に肝心のクリエーターがその続編や外伝、移植した作品を罵倒するというもの。
たまにクリエーターがネットや雑誌で陰口でそのゲームを悪く言う者たちがいる。
1本のゲーム制作は相当つらいものであるはずなのに、
彼らの苦労や本気をなんだと思っているのだろうか?
ただし、時にその製作スタッフ自体が自分たちのゲームを
意図的に手を抜くこともあるのもまた事実・・・。
またクリエーター自身が犯罪や違法に関与していたと疑われる話題が出た場合、
その謝罪を一切しないというのもマイナスである。
噂でも否定する事、およびそれらを認めて改める気持ちがあれば
少しはマシになるというものを、
それを黙認するという事は悪事を認めてもなお改善せずに
これからも悪事を続けるという事なのだから。
これらの人たちはもうゲーム制作に関わってほしくはない。
こういうクリエーターやメーカーがいる限り、
ゲームのモラルとイメージは下がり続ける事でしょう。
そして争う人間たちの格好の餌食になるということも。

5:最後に
これで締めましょう。
「全ての人間が個人の心情やメーカーの事情など知るものか!!
お前たちの悪意や意図のせいであらぬ悪意や噂で
苦しめられている人達がいるんだ!!」

これは彼ら醜い論争をする者やソフトメーカー&クリエーターに向けての一言です。

そして論争する者たちに言いたい。
「ゲームに「機種」などの境界線など本当は必要ない。
どんなゲームでも面白い、楽しいと感じられればそれでいいんだ」

批判は結構。それがメーカーに伝えられればなおよい。
それでそのゲームを変えることはできなくても、
後に世に出るゲームがより面白くなれば結果オーライだろう。
私は批判を「そのゲームをより良くするため、
それを阻害する問題を指摘している」だけに過ぎない。
 

ソニック・ザ・ヘッジホッグ3
メーカー:セガ
1994年5月27日発売
ジャンル:アクション

最初から全部持っている・・・。

ソニックシリーズ3作目。今回の舞台は浮遊島「エンジェルアイランド」
その島には「ナックルズ」というハリモグラの男がいた。
だが、彼は島についたばかりのソニックから
カオスエメラルドを奪い去ってしまう・・・。
シリーズで珍しく、OPでいきなりスーパーソニックになり、
それゆえ最初からカオスエメラルドを全て持っていた。

そしてナックルズ初登場作品。この頃はまだソニックの敵でした。

今作からセーブ機能が搭載された。そのため、いつでもやめることもでき、
いつでも再開できるようになった。
しかもクリア後はこれまでのステージを自由に行き来できるようになった。

アクション面では本作は前作同様、テイルスを連れての冒険となる。
とはいえ、前作以上に重要度が増したテイルス。
今回は尻尾を使って空を飛ぶことができるようになった。
しかもソニックと合体して飛ぶことも可能。
中には一部空を飛ぶアクションでボスと戦わないといけない場面があるためなおさら。
それ以外では本作ではソニックのみジャンプスピン後に追加攻撃が可能となった。
また、本作のみバリアに種類が追加された。
2段ジャンプができる上にリングを集めるサンダーバリア、
火をまとい体当たりができるフレイムバリア、
水中でも息ができる上にはねて大ジャンプができるアクアバリアの3種類。
ただし、アクア以外は水に入ると効果がなくなるので注意。
そしてマップも前作以上に仕掛けが豊富で巨大ゴマやスノボーで移動する、
空から大量の爆弾が落とされるなど様々。

そして今作ではカオスエメラルドを入手する条件が非常に簡単になった。
これまではリングを50枚所持したうえでゴールにある
巨大リングをくぐらないといけなかったが、
今回はステージのどこかに隠されている巨大リングにくぐるだけでOK。
そして例によってスペシャルステージが存在する。青いボールを全て赤いボールにせよ!!
赤いボールに触れるとアウト。でも前作よりは遊びやすく、再挑戦しやすい。

これまで以上に遊びやすくなり、ナックルズ初登場と
様々な意味でフレンドリーになった『ソニック』。
しかし、この物語はこれで終わりではなく、『ソニック&ナックルズ』に続く。
なぜナックルズはソニックからカオスエメラルドを奪ったのか、
彼の素性、地上に落ちたエンジェルアイランドのその後などが明らかになる。
なお、音楽は前作までと事なり、セガ社内による作曲になった。
ドリカムファンの方、要注意。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
08 2024/09 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
プロフィール
HN:
進葉マリス
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
このブログの管理人。
あくとうポケモン
タイプ:あく・ゴースト
特性:スロースタートor神出鬼没
ぶんぷ:ローカル地方
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]