忍者ブログ
このブログは雑記ではありません。 管理人進葉マリスの所持するゲームの簡単な感想を述べるコーナーです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マーヴェラス もうひとつの宝島
メーカー:任天堂
1996年10月26日発売
ジャンル:RPG

ペンギンのリア充達。

スーパーファミコン末期、CMも流されずにひっそりと埋もれてしまった作品があった。
それがこの『マーヴェラス』。元々はサテラビューでBS配信されていたゲームの
本編となるゲーム。

本作は小さなディオン、のっぽのジャック、太っちょのマックスの3人の少年が
遺跡に捕らわれたジーナ先生を救出すべく、
世界中を巡り4つのクリスタルボールを集めることが目的の
アクションアドベンチャーゲーム。言い換えれば「謎解き専門のゼルダ」といったところか。
画面構造も俯瞰視点(上から見下ろした視点)であるため、『ゼルダ』っぽさも十分。
(実際、このチームが『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』を手掛けている。
現ゼルダディレクター、青沼さんの代表作)

本作は3人の主人公を操作して謎を解いていく。3人のうちプレイヤーが直接操作できるのは
リーダーハットをかぶったキャラのみ。このリーダーハットはいつでもかぶるキャラを変更できる。
3人それぞれに特徴があり、ディオンは小柄で小さい穴を通れ、ダッシュシューズでダッシュで来たり、
ボールで敵を攻撃できる。ジャックは背が高く、高いところの仕掛けを動かしたり、
ジャンプシューズでジャンプ出来たり、釣竿でアイテムを引っ張ることができる。
また、壊れたものを直して発明品が作れる頭脳派でもある。
マックスはサッカーシューズで物を蹴ったり、ゴーグルを使って潜水ができる体力系のキャラ。
この3人のそれぞれの特徴を活かして謎を解いていく。
途中肩車したり、重いものを3人一緒に動かすなど
人が一緒にならないといけない場面も出てくる
(チームアクション)。

謎を解くには「サーチシステム」を使うことになる。
サーチシステムは画面内の隅から隅までを
カーソルとコマンドを使って調べることができるシステム。

人や物の近くによることで対象を拡大してその人や物を細かく調べることができる。
コマンドは人と話したり、チームアクションを行ったり、アイテムを使ったりできる。

行く世界は様々でゲームの最初と最後の舞台となる南の島、
過去の出来事で荒れ果て、その過去へタイムスリップする事になる国、
常に雨にさらされ、寄生生物の恐怖に襲われる国、
クリスタルボールの影響で全ての生物が小さい国の4つ。
どの国もクリスタルボールの影響で様々な影響を受けている。
これらをすべて集めないと遺跡の扉を開けることはできず、ジーナ先生を救うことはできない。
また時に敵との戦いになることも。その時は主人公たちには武器といえる武器がないため、
キャッチボールやサッカーシューズが役に立つ。

途中どうすればわからなくなったときは小鳥のピラックに頼もう。
この世界の通貨代わりとなる「ラックロック」を使えばヒントをくれる。
なお、このラックロック、次の世界に行くために多くの量が必要になる。
もし足りなくてもその世界ごとによって異なる補充方法で
ラックロックを補充できる場所があるので補充しておこう。
ちなみに最後までたくさんラックロックを集めておくといいことがあるかも・・・?

ゲームバランスも絶妙で、またアドベンチャーゲームとしてもよくできた本作。
知名度は高くないけどよくできたゲーム、いわゆる隠れた名作です。

ちなみにタイトルやストーリーにも出てくる「マーヴェラス」はラストでその姿を現すが・・・。
案外、周りをよく調べてみないと「それ」がマーヴェラスであることに気付かないかも・・・
(ヒントは脱出イベントのラスト周辺)。
 

PR



スーパーマリオカート
メーカー:任天堂
1992年8月27日発売
ジャンル:レース

恐怖の妨害レース

『スーパーマリオ』のキャラクター達が大集合!!
そしてカートレースを繰る広げる『マリオカート』シリーズの元祖、
それがこの『スーパーマリオカート』。

『マリオカート』シリーズはカートに乗ったキャラを操作して
カートレースをするというもの
。他のレースゲームとの最大の違いは
アイテムを使った妨害が出来る事や
スピードアップできる仕掛けがコース上にあるなど。
ある意味アクションゲームである『マリオ』らしいつくり。いわゆる「アクションレース」かも。
本作のルールはコースを5週し、4位以内に入る事で次のコースへ進めるというシステム。
そして「残機」の概念があり、ゴール時に5位以下になると残機が減り、
残機が0になるとゲームオーバーになる。これは本作のみのシステム。

このゲームの最大の特徴として、アイテムを使って他のライバルを妨害できるという事。
アイテムはコース上のパネルを踏む事で入手でき、ランダムで決まる。
キノコでスピードアップ、羽でショートカット可能なジャンプができ、
バナナの皮で設置する事で相手をスピンさせたり、甲羅で直接相手を攻撃したり、
イナヅマで自分以外の敵を小さくしたり、スターで無敵になれる、
テレサで透明になり、ライバルのアイテムを奪う事ができる。
ちなみに順位が低いほどいいものが出る。
なお、本作のみ、CPUのみが使用できるアイテムが存在する。
無敵だったり、毒キノコだったり、 火の玉だったり・・・。ちとずるい。

コースは全部で20コースある。当時としては凄い量。
沼があったり、周り全体が海だったり、壁が脆かったり、
一面が氷で滑りやすかったり、ドッスンが邪魔をしていたり、さまざま。
またコース上にはコインが落ちている。これは一定数取得するとスピードが上がる。
普段から取っておこう。なお、コースアウトしたり、
スピンすると減ったりなくなったりするので注意。

今となっては定番の妨害レースゲームだが、本作がその先駆けとなった。
ムチャクチャなレースだけど、それも本作の魅力。



ミッキーのマジカルアドベンチャー
メーカー:カプコン
1992年11月20日発売
ジャンル:アクション

なぜかたくさんいるピートの魂

あのミッキーマウスがスーパーファミコンに登場!!
スーパーファミコンというだけあってグラフィックは美しく、
美しいファンタジー世界で冒険を楽しもう!!

物語は愛犬プルートがピート皇帝に誘拐されたというもの。
不思議な世界を巡り、ピート皇帝の城へ向かう。

ミッキーの攻撃手段はジャンプで踏みつける事と物や敵をぶつけるといったもの。
移動の際も掴むアクションが必要になる事も。
そしてこの『マジカルアドベンチャー』シリーズ恒例ともいえる要素、
「きせかえ」システムでミッキーは3種類の変身が出来る。
魔法の玉を発射する「ウィザード」、フックに捕まってぶら下がる「クライマー」
水を放水する「ファイアーマン」の3つ。
ただし、クライマー以外の2つは行動を行うとエネルギーを消費する。
エネルギーは専用のアイテムで回復可能。

わかりやすいゲーム内容に難易度も高くはないので初心者でも遊べるゲーム。
・・・ただ、ボスの倒れ方が地味と言うか、不吉と言うか、
倒すとピートの魂と呼ばれるものが出てくるのが少し気になるのですが・・・。
(なんかボスを殺してるみたい・・・。実際はどうなのかは分かりませんが・・・。
ピートの魂は最終的に集まってラストボスになるんですけどね)
そしてもう一つの問題として、EDが・・・・・・。あまり期待しないように・・・。
 

x2

ロックマンX2
メーカー:カプコン
1994年12月16日発売
ジャンル:アクション

背景を砂埃を上げて走るダチョウ

『ロックマンX』シリーズにまさかの続編(親は当時、出るとは言っていたが、本当に出た・・・)
今回のXはバイクに乗って大暴れ!!

今回はシグマウイルスと呼ばれるコンピュータウイルスによって事件が始まる。
そして新たに謎の3人組「カウンターハンター」という敵も襲い掛かってくる。

ゲーム内容自体は1作目とさほど変わらない。変わらない要素は『ロックマン』らしい。
その代わり、前作登場したフットパーツ、ダッシュが今作から初期装備として搭載されている。
これでいつも以上に早く行動できる!!
早いといえば、今作ではバイクが登場する。その名も「エアバイク」
バスターも撃てるし、ジャンプも出来る。そして体当たりでバイクは壊れるけど、
敵や施設に強力なダメージを与える事もできる。

そしてアーマーも全て一新。フットパーツはエアダッシュと呼ばれる空中でも
ダッシュができるというもの。ヘッドパーツは今作以降、フォロー用パーツとなり、
隠しアイテムの場所を教えてくれる。前作のように頭突きは出来ないです。
ボディパーツは最強必殺の「ギガクラッシュ」。ダメージを受け続けることでゲージを溜め、
満タンになった時、発動できる。画面全体を攻撃する最強の技!!
アームパーツは前作同様最強のバスターを発射できる。ただし、効果と範囲、威力は違う。

基本的な要素は従来どおりで更にパワーアップした本作。
更に特殊なチップをつんだ事もあり、ラストボス第2形態の外見が凄い事に・・・。
あまりSFCでああいう外見のキャラはいないからなぁ・・・。

ちなみに前作あった隠し技「波動拳」に続く、「昇竜拳」が今回登場する。
もちろん、条件は一緒だけど、今度は場所が・・・。なお、ボイスは入っていない。
この技でラストボス第2形態を倒すと・・・?
また、ラストで前作死んだはずのゼロが再び・・・。しかし・・・。

z3

ゼルダの伝説 神々のトライフォース
メーカー:任天堂
1991年11月21日発売
ジャンル:アドベンチャー

最強鶏、誕生。

スーパーファミコンと『スーパーマリオワールド』の発売から1年、
そんな記念すべき日に彼が帰ってきた。スチャラダパー出演の陽気なCMと共に彼は帰ってきた。
『ゼルダの伝説』記念すべき3作目、スーパーファミコンに登場!!

シリーズ1作目からはるか昔、ハイラルに災害が起き、
その災害は謎の司祭アグニムによって収まった。
しかし、アグニムはハイラル王を殺し、国を乗っ取ってしまった。
そして古の賢者の血を引く娘を誘拐し、いけにえにささげた。
そしてハイラル王の娘のゼルダもまた捕獲された。
彼女は最後の希望を1軒の家に住む2人に託した。

この作品から『ゼルダ』シリーズ伝統の「マスターソード」が初登場した。
本作品では拳をパワーアップする事が出来、その一つとしてマスターソードが登場する。
今回はマップとダンジョンの数が更に増え、おまけに世界が2つ存在する。
リンクたちの住む光の世界と、かつては聖地を呼ばれ、ガノンによって支配された闇の世界・・・。
そして次世代機となったためグラフィックもパワーアップ。更に細かく、くっきりと(色は違うけど・・・)。
とにかく、全ての面においてパワーアップした。

今作では町がパワーアップし、買い物や行き先を示す占い、ミニゲームが遊べる。
村人も個性的なものが多く、中にはイベントも用意されている。

今回は新アイテムが続々登場。早く走り、体当たりも出来る「ペガサスの靴」
遠くの物を引き寄せたり遠くに移動できる「フックショット」
姿を消し、敵の目を欺く「マジックマント」、水中を移動できる「水かき」
硬いものを壊したり杭を打つ「マジックハンマー」、地面を掘る「スコップ」
そして魔法ゲージを消費して魔法を使う「アイスロッド」や「ソマリアの杖」
大魔法「シェイク(地震)」、「エーテル(氷)」、「ボンバー(炎)」が登場。

新しく、そして大きく変化した新しい『ゼルダ』の形をご堪能アレ。
ちなみにこのゲームからニワトリが登場。ニワトリに攻撃できるため、いじめすぎないように・・・。
いじめすぎると・・・。
(ちなみにカカリコ村にある民家の壷に隠れているニワトリに魔法の粉をかけると・・・?)
 

カレンダー
08 2024/09 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
プロフィール
HN:
進葉マリス
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
このブログの管理人。
あくとうポケモン
タイプ:あく・ゴースト
特性:スロースタートor神出鬼没
ぶんぷ:ローカル地方
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]