忍者ブログ
このブログは雑記ではありません。 管理人進葉マリスの所持するゲームの簡単な感想を述べるコーナーです。
[190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [180
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第29回:ファイアーエムブレムのお約束

今年久々にシリーズ最新作『ファイアーエムブレム覚醒』が発売されました。
1990年にシリーズが始まり、今に至ります。
このシュミレーションRPGについて今回は語ります。
・・・とはいえ、初期の作品はあまりクリアできていないのですが(何?)

○『ファイアーエムブレム』とは
・どんなゲーム?
任天堂タイトルにしては珍しく若い登場人物と
戦争や死者が出るシリアスストーリーなど任天堂らしからぬシュミレーションRPG。
最大の特徴として、死んだユニットがよみがえらないという事がウリ。

・どんな作品が出ているの?
作品によっては大陸、世界観を共有している物もある。
同じ世界の物には印をつけておく。
(アカネイア編□、ユグドラル編△、エレブ編○、テリウス編◇
ちなみにユグドラル大陸はアカネイア大陸の時代より
昔という裏設定もあるのだとか・・・)
□FC:ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
□FC:ファイアーエムブレム外伝
□SFC:ファイアーエムブレム 紋章の謎
△SFC:ファイアエーエムブレム 聖戦の系譜
(□SFC:BSファイアーエムブレム アカネイア戦記)
△SFC:ファイアーエムブレム トラキア776
○GBA:ファイアーエムブレム 封印の剣
○GBA:ファイアーエムブレム 烈火の剣
?GBA:ファイアーエムブレム 聖魔の光石
◇GC:ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
◇Wii:ファイアーエムブレム 暁の女神
□DS:ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
□DS:ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 光と影の英雄
□3DS:ファイアーエムブレム覚醒

その他
GC:大乱闘スマッシュブラザーズDX
Wii:大乱闘スマッシュブラザーズX


○特徴
・死んだ仲間は蘇らない

基本的にシュミレーションゲームのユニットは
HPが0になっても死亡表記が出ない限りは死んだことにはならない。
ところが本作はHPが0になったらどのユニットでも死亡扱いとなり、
復活不可能となる。初期の作品では蘇生の杖が登場したが、
基本的に蘇生は存在しない。
なお、近年はHPが0になっても撤退扱いになる「カジュアルモード」が追加された。
もはや普通のシュミレーション。

・武器の3すくみ
最初のシリーズはなかったが、『聖戦の系譜』以降に登場したシステム。
剣は斧に強く、斧は槍に強く、槍は剣に強く・・・。
ただし『烈火の剣』以降の一部の作品ではこの公式を逆転させる
「バスター」系の武器が登場した。

・乱数式成長システム
これはシリーズ全作品を通して存在するシステムで
レベルアップ時に上がるステータスが毎回ランダムという
独自的なシステムを導入している。
これは乱数の確立が影響しているとか。
(詳しく知らないし、筆者が気にも留めていないのでこれ以上はノーコメント)

○お約束
意外にも途中から加わった公式が多いシリーズ。
・技の赤と速さの緑、二枚目剣士、初期上級ユニットの騎士
初期ユニットに赤色の鎧と髪をした技のステータスが優れたユニット、
同じく初期ユニットで色が緑の速さのステータスが特化したユニットが存在する。
どちらも(基本は)ソシアルナイト(騎馬騎士)であることが多い。
そして同じく初期ユニットにそのクラスの上級職が一人いる。
通称ジェイガンポジション(最初のこのユニットがジェイガンだったため)。
そして話を進めると最初は手だが説得して仲間になる美形の剣士が仲間になる。
これもシリーズ全てを通して存在する。

しかし、『トラキア776』と『烈火の剣』のみこの公式が崩壊している。
前者はソシアルナイト系がフィン以外初期パーティにいないため
アクスファイターの色違い、上級ユニットが二人いる、
後者は緑と赤のステータスが逆、2枚目「傭兵」&3枚目「剣士」など。

・トライアングルアタック
元々はペガサスナイトの3姉妹、エスト、カチュア、パオラの3人が
敵を囲んで攻撃することで発動した強力な技。
基本的には『暗黒竜』『外伝』『紋章』『封印』『烈火』で3姉妹のペガサスナイトが行える。
ちなみに、シリーズを追うごとに彼女たち以外のユニットたちも行えるようになる。
敵魔導士3姉妹、アーマーナイト3人組、クラスの違う兄弟、戦士3人組・・・。
また、『蒼炎』『暁』では同じペガサスナイトでも他人同士というトンデモ仕様な物も。

・マムクート&幼女マムクート
このシリーズ特有の種族に「マムクート」と呼ばれる一族が登場する。
彼らは普段は人の姿を取っているが、戦闘になると竜に変身して
強力なブレスで敵を攻撃する。
シリーズ最初のマムクートは「バヌトゥ」と呼ばれる仲間のおじいさんなのだが、
その後「チキ」の登場により、なぜか幼女マムクートの歴史の幕開けとなる。
ただし、「幼女」といってもマムクートは何千年も生きている種族であるゆえ、
外見通りの年齢ではない。いわゆる「合法ロリ」。
以降、必ずマムクートがいる作品には幼女のマムクートが出るようになり、
バヌトゥのような男性や年を取ったマムクートは登場しなくなったという・・・。

なお、『蒼炎の軌跡』『暁の女神』に登場する竜人族は「マムクート」ではない。
マムクートでないゆえか幼女がおらず、全員年相応の大人ばかり。
また、『覚醒』では「本物の幼女」マムクートが登場する。場合によっては二人も。

・闇のフードをかぶった人物or邪教
何気にほとんどのシリーズの事件の裏には必ずといっていいほど
フードをかぶった人物や邪教集団がいる。
最初のガーネフもそうだが、マンフロイをはじめとしたロプト教団、
暗闇の巫女イドゥン、ネルガル率いるモルフの軍勢、
フードをした者はいなかったがギムレー教団など・・・。
いずれも皆闇魔法使い(or邪竜そのもの)であるのも特徴。
唯一登場しなかったのは『外伝』と『聖魔』、テリウス大陸系のみ。

・仲間を担ぎ、救出
『トラキア776』以降に追加された機能。
隣接した仲間ユニットをかつぐことでそのユニットが一切攻撃を受けなくなる代わりに
かついだユニットのステータスが下がるというもの。
これを利用して大幅な移動力をアップしたり、敵の攻撃を回避したりした。
『覚醒』では「ダブル」という名称でステータスが下がるどころか
逆にパワーアップした。

・関係不明の盗賊コンビ
『封印の剣』以降ちょくちょく見かけるようになる
謎のスキンヘッド風な同じ顔をした二人組の荒くれ。
なぜか口調が賊らしからぬ喋り方で一人称が「僕」で相方の名前がなぜか女性名だったりと
意味の分からないキャラクター。しかし、賊であるゆえか『暁の女神』を除くと
いずれもバーサーカー(賊の上級職)であるため、戦うときは苦労することに。
ちなみに散り際のセリフも他の敵とは一線を越えた物ばかりである。
「あれ?一発いいのが入ったよ」「あれ?お花畑が見えるよ」
ちなみに『覚醒』ではやや美形気味(?)になってたり、別々に戦ったり、
配信マップにゲスト出演するなど変なところで愛されているキャラ。

PR
カレンダー
08 2024/09 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
プロフィール
HN:
進葉マリス
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
このブログの管理人。
あくとうポケモン
タイプ:あく・ゴースト
特性:スロースタートor神出鬼没
ぶんぷ:ローカル地方
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]